![]() ![]() 僕は時間に余裕のある時は、よく本屋さんに行きます。 いろんな本を読みますけど、最近、本のタイトルで妙に気になるのがあります。 それは「○○は、なぜ××なのか?」というタイトルの本が、やたらと目に付くのです。 一番最初に目にしたのは、「さお竹屋は、なぜ潰れないのか?」という本でした。 あまりにも同じようなタイトルの本が目に付くので、僕がよく本を買っているのアマゾンのHPで「 は、なぜ なのか?」というキーワードで本のタイトルを検索してみたら、なんと273冊も出てきました。 こんなに沢山の本が、同じようなタイトルを付けているんですね。 マネばっかりです。 タイトルの盗作ともいえます。 ちなみに、 その中で一番売れているのは「なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?」という本です。 中には「怪獣の名は、なぜガギグゲゴなのか?」というヘンな本もあり、これが273冊中の8位に売れているそうです。 他には「なぜバカボンのパパは天才なのか?」(58位)、「日本人はカレーライスがなぜ好きなのか?」(56位)とか、「カラスはなぜ東京が好きなのか?」(60位)など、もうムチャクチャです。 そんなもん、カラスに聞いてくれと言いたくなります。 出版業界では、盗作やコピーは厳しく扱われるものですけど、タイトルに関しては盗作やコピーだらけと言えそうです。 では、本に、なぜ同じようなタイトルを付けるのか? それには理由があります。 本を書く人は出版社の担当者の人と本の中身についての打ち合わせを何度もしますけども、中身そのものについては本人が自分で決められます。 でも、タイトルについては、本を書く人つまり著者が決めることはほとんどできず、出版社が勝手に売れそうなタイトルを決めるのが通例だそうです。 著者はオリジナリティを持っていますけど、出版社の担当者はサラリーマンですからオリジナリティをあまり持っておらず、また出版社は本を売れるようにすることが一番優先しますから、過去に売れている本のタイトルに強く影響されることになるのです。 本屋さんでは、まずお客が本を手にとってくれることが売れるための第一歩だそうですから、「おやっ?」と思わせて手に取るようなタイトルにすることが、何よりも大切になります。 お客が手に取ってくれなければ、本屋さんでは本は売れません。 この「○○は、なぜ××なのか?」というのは、まさに「おやっ?」と思わせるタイトルなのです。 出版社では本が売れることが一番優先しますので、タイトルと中身が多少違っていてもあまり問題にはなりません。 と言う理由で、こんな同じようなタイトルの本が氾濫する現象が起きてしまうのです。 まあ、情けない出版社だとも言えますね。 担当者の人も、恥ずかしくないのかしら。 う~ン・・・、最近の日記は、SMとは全然関係のない内容が多くなってきたなあ。 あの、「正しい牛乳の飲み方」のあたりから、おかしくなって来たような・・・。 最近の日記は、なぜSMとは関係ない内容なのか? ・・・あらら。 秘密のトビラ ![]() [PR] [PR]
![]() |
![]() ![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/27 08:12】
| #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/28 07:47】
| #[ 編集]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
M女の隠れ家-B◆ご主人様と奴隷の秘密◆ |
SMに目覚めたM女性のためのブログです。縄で縛られてみたい、本物のS男性から調教されてみたいという願望を持っているM女性向けです。 誰にも知られたくない秘密のトビラ・・・。 奴隷の快楽・・・。 |
プロフィール
|
Author:SM愛好家 Blue
|
![]() |
翻訳
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブロとも一覧
|
![]() 緊縛放置 叶屋 ![]() TOKYO BONDAGE LIFE (東京ボンデージライフ) ![]() Kaede's Room ![]() SとMになる時間。 ![]() アブノーマルなLOVEライフ ![]() 夜のお散歩.... ![]() 時々、俺縄 ![]() 北海道 SM 調教室 ![]() 珈琲をこよなく愛した私のひととき
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |